宮城県・仙台のお土産として有名な、仙台銘菓・菓匠三全の「萩の月」情報まとめです。
萩の月のカロリーや賞味期限はどのくらい?お手頃な簡易包装との値段の違いは?東京での販売や通販は?
萩の月の工場見学のウワサは本当なのか・・・!?
似ているとウワサのかすたどんとの違いも検証していきます。
萩の月って?
宮城県・仙台のご当地土産です。
菓匠三全と言えば「萩の月」というくらい、
宮城県では有名なお菓子です。
子供からお年寄りまで皆に愛され、
地元の人でも買って食べるほど、大人気なお菓子です。
甘さ控えめのカスタードクリームに
やわらかいスポンジと絶妙の組み合わせです。
冷蔵庫に入れて、冷やして食べるのもオススメです。
通の人は萩の月を温めて食べるとか・・・!?
価格は?
1個166円
【簡易箱入り】
5個簡易箱入 831円
10個簡易箱入 1663円【化粧箱入り】
萩の月6個化粧箱入 1200円
萩の月12個化粧箱入 2400円引用元:宮城ふるさとプラザHP
※2015年4月より価格が改定されています。
※化粧箱入りになると、化粧箱代がプラスされます。
1個166円です。
似ているとウワサのかすたどんが1個108円なので、それに比べると少し高めですね。
賞味期限は?
萩の月の賞味期限は、製造後約10日間です。
お土産物としては短めなので、
早めにいただいてください。
賞味期間は商品に掲載されていますので、
念のため確認してください!
スポンサーリンク
萩の月はどこで買える?
菓匠三全のお店は、宮城県内の他、
県外では岩手県や福島県、山形県にも店舗があります。
宮城県内
仙台地区 8店舗
仙台市泉区 3店舗
仙南地区 5店舗
松島地区 2店舗
古川地区 2店舗
百貨店・スーパー
・三越百貨店
・藤崎百貨店
・イオン 7店舗、
・イトーヨーカドー 2店舗
・ヨークベニマル 3店舗
仙台駅構内
・おみやげ処せんだい1号店
・おみやげ処せんだい3号店
・おみやげ処せんだい7号店
高速道路SA・PA
・東北自動車道 長者原サービスエリア 上り方面・下り方面
・東北自動車道 菅生パーキングエリア 上り方面
・三陸自動車道 春日パーキングエリア 上り方面・下り方面
空港
・仙台空港店
宮城県外
岩手県
・盛岡フェザン店
福島県
・福島エスパル店
山形県
・山形エスパル店
駅や空港で帰りにおみやげとして買うと、
道中手荷物にならなくて良いかもしれません。
スポンサーリンク
簡易包装はどこで買える?
化粧箱入りより、少しお値段お手頃な簡易包装。
引用元:tabetayo.com
値段は、6個入りで204円、12個入りだと408円差が出ます。
個別の箱での包装がない分、値段も安くなるのでしょうね。
確かに化粧箱入りは立派ですが、近しい人へのおみやげなど、
安くたくさん買いたい場合は簡易包装がいいですよね。
この簡易包装、菓匠三全のすべてのお店で売っているわけではありません。
かなり限定販売の模様です。
簡易包装が売っているお店の情報をまとめると、
・仙台駅構内の売店
・エスパル店
エスパル店が一番品揃えが良いようです。
菓匠三全エスパル店アクセス
仙台市青葉区中央1-1-1 エスパルB1F
営業時間:10:00~20:30
スポンサーリンク
萩の月は東京のどこで買える?
人気商品の萩の月は、通常東京では販売しない商品ですが、
『宮城ふるさとプラザ』というアンテナショップで、期間限定販売会が行われています。
アンテナショップって?
企業や自治体などが自社の製品の紹介や消費者の反応を見ることを目的として、開設する店舗のこと。
主に地方から東京に出店することが多いです。
引用元:cocomiyagi.jp/plaza
販売期間:2016年4月29日(金)~2016年5月8日(日)
今回は10日間限定の開催です。
萩の月は期間中毎日入荷しますが、
夕方頃には売切となる場合がありますのでお早めに・・・!
過去にはエコキュート上野などでイベントが行われたこともあるようです。
また限定販売情報がわかり次第、追記していきます。
アクセス
宮城ふるさとプラザ(愛称:コ・コ・みやぎ)
東京都豊島区東池袋1丁目2番2号東池ビル1・2階
℡:03-5956-3511/2F飲食コーナー 直通03-5956-3584
営業時間:午前11時~午後8時
2F飲食コーナー 午前11時~午後10時(ラストオーダー午後9時30分)
営業日:年末年始を除く毎日
- JR池袋駅東口から徒歩2分
- 地下鉄有楽町線・丸の内線35番出口よりすぐ
スポンサーリンク
通販は?
萩の月は、
楽天の「東京みやげKIOSKモール」にて、
お取り寄せスイーツとして販売されています!
萩の月のカロリーは?
お土産としてもらうのはうれしいですが、
やっぱりカロリーも気になりますよね~~。
カスタードクリームが使われているので、
カロリーが高いような気もしますが・・・
136kcal
まあサイズ的にそんなものでしょうか。
イメージとしては、おにぎり1個分より少し多めのカロリーです。
・・・っていうと高く感じる(苦笑)
2個食べると、136×2=272kcalですからね。
おいしいですが、食べすぎにご注意ください。
スポンサーリンク
萩の月工場見学でアツアツが食べられる!?
2009年のテレビ番組で、
仙台出身のサンドウィッチマンと、熊田曜子が
大河原の萩の月の工場を見学していました。
その時出来立てアツアツの萩の月を食べていたんですね~。
もしかして、工場見学に行けば出来立てアツアツの萩の月を食べられるのかも!?
調べてみましたが、観光での工場見学などはできないようです。
う~ん、残念・・・。テレビ限定かあ・・・。
でももしかしたら、地元の小学生などは社会見学で工場見学に行ったことがあるのかもしれません。
「通の人」が萩の月を温めて食べるのは、
ここから来ているのかもしれませんね。
萩の月のパンク品
残念ながら萩の月工場見学はできませんが、
萩の月を安くゲットできる、耳寄り情報を得ましたよ~!
萩の月の工場の近くに、「菓匠三全工場直売店」があります。
引用元:kacco.kahoku.co.jp
直売店では、菓匠三全の主力商品に加えて
工場で規格外になった萩の月の、中身がはみ出した不良品、いわゆる“パンク品”が販売されています。
袋に印刷がされていない、レアな萩の月に出会えます。
萩の月もパンク品のため少し割安で、安く買えるとのこと!
自宅用のお土産なら傷とか気にならないですしね~。
アクセス
菓匠三全工場直売店
宮城県柴田郡大河原町大谷西原前53-1
土曜、日曜のみの営業?
※営業日は直接確認してください。
スポンサーリンク
萩の月豆知識
萩の月が作られた由来
萩の月は、当時人気だった「シュークリーム」と、
最も高級品とされていた「長崎カステラ」を合体させるイメージで作られたそうです。
ただ、カスタードクリームが日持ちせず、それを克服するために、
初めてエージレス(脱酸素剤)をお菓子の袋に入れます。
脱酸素剤を最初に食品に使ったのは、「萩の月」なんですね。
先代社長とその同級生による研究の成果だそうです。
発売当初はそれほどに売れませんでしたが、
旅客機の機内食に採用されたのをきっかけに徐々に人気が高まり、
歌手の松任谷由実(ユーミン)が深夜番組で「おいしい」と発言したのを機に、人気が大爆発しました。
箱のイラストは誰が描いたもの?
引用元:sanzen.co.jp
萩の月の箱に描かれている美人絵は、林静一(はやし せいいち)氏が描いたものです。
ロッテの梅味キャンディー「小梅」のキャラクター「小梅ちゃん」のイラストレーションが有名です。
引用元:lotte.co.jp
スポンサーリンク
萩の月VSかすたどん
鹿児島県のご当地土産として有名な、薩摩蒸気屋の「かすたどん」。
→鹿児島ご当地土産かすたどんのカロリーや賞味期限は?浜崎あゆみのCM動画あり!
かすたどんが萩の月のパクリでは!?との疑惑が・・・。
どちらも「こっちが元祖だ!」という争いがあるようです。
確かに現在、全国で「萩の月」の類似品「○○の月」がたくさん出回り、大変なことになっていますね・・・。
「かすたどん」もその一種なのか・・・!?
萩の月が作られたのは、1979年9月。
おそらくかすたどんはこれより後ではないかと推測されます。
ただ、明確にはわかりません。
まあ似たようなお菓子はどこにでもありますし、
それぞれおいしいのでいいんじゃないでしょうか。
味は、萩の月のクリームの方が濃厚な感じです。