加湿器は必要か?風邪予防に効果はある?家のどこに置くのがベスト?

スポンサーリンク

朝夕の冷え込みが厳しくなり、エアコンやストーブなどの暖房をつけると、喉や目の乾燥が気になりますよね。やはり加湿器は必要なのでしょうか?
加湿器はインフルエンザや風邪の予防対策に、どんな効果があるのか?
また、加湿器は家のどこに置くのがベストなのか?置く場所のおすすめや、加湿器を使う注意点もあわせて見ていきます。

目次

加湿器は必要か?

結論から言いましょう。

必要です。

加湿器は、インフルエンザや風邪の予防に効果があります。
特に、私のようにのど風邪を引きやすい人は、体感で効果がわかります。

加湿器1台置いているだけで、のどや目の乾燥がかなり軽減されます。
加湿器は、冬の必須アイテムと言えるでしょう。

インフルエンザ・風邪の予防に効果的

インフルエンザウイルスは寒冷乾燥を好み、高温多湿に弱いです。
そのため、温度20度以上、湿度50~60%で空気中での感染力が下がります。


引用元:style.nikkei.com

風邪のウイルスも同じです。
ウイルスは、湿度の高い状況では、すぐに地面に落下してしまいます。

ところが、湿度が40%以下になると、
ウイルスの水分が蒸発して軽くなるため、落下速度はゆるやかになり、約30分間空気中を漂うことになるのです。
そうすると、ウイルスに感染する確率が高くなってしまいます。

なので、加湿器で部屋の湿度を上げ、
50~60%程度の湿度を維持し、
40%を下回らないようにすることが、インフルエンザや風邪の予防につながるのです。

スポンサーリンク

加湿器は家のどこに置くのがベスト?

家で加湿器を置く場所でオススメなのは、
寝室リビングです。

寝室

朝起きたときに、喉がカラカラになっていることはないでしょうか。

原因は、
乾燥した部屋で口を開けて寝ているせいです。
この時、もしインフルエンザウイルスが浮遊していたら、感染する可能性があります。

寝室に加湿器を置くと、
乾燥が防げます。

就寝中に口の中が乾かないよう、マスクをして寝るのも効果的です。

リビング

リビングは、家の中で一番人の出入りが多い場所です。

空気中のウイルスは、人が息を吸い込むときに鼻やのどから感染して、流行しやすくなると考えられています。
また、空気中を浮遊するウイルスが、衣類や手などに付き、これが再び空気中を漂って、吸い込まれる場合もあります。

なので、家族の出入りが多く、ウイルスが漂いやすい場所に加湿器を置き、ウイルスの活動を予防するのが良いですね。

スポンサーリンク

部屋の中で加湿器を置くべきところはどこ?

ズバリ、
エアコンの直下(風の当たらない所)
です。

エアコンの直下に置くと、
加湿された空気が上に昇っていき、
エアコンで部屋全体に行き渡るからですね。

加湿器を置いたらダメな場所

  1. エアコンの風が直接当たる場所
  2. テレビなど電化製品の近く
  3. 窓の近く

1がダメな理由は、
加湿器には温度センサーが付いており、
周りの温度に合わせて加湿の強弱をコントロールしています。
このセンサーが、エアコンの風が直接当たると誤作動してしまうからです。

2は、
加湿器が水分に弱い電化製品だからですね。

3は、
結露ができるからです。

スポンサーリンク

加湿器を使う時の注意

湿度70%以上になると、

東京医科大学病院呼吸器内科・瀬戸口靖弘教授「過敏性肺臓炎と呼ぶアレルギー性の肺の病気を起こす人がいる」

部屋の湿度が高過ぎると、
加湿器の中にも細菌やカビが育ちやすくなり、これらを長期間吸い込み続けて起きるといいます。
最悪の場合は呼吸困難に陥ることも・・・。

加湿し過ぎはやめ、
タンクは1日おきに、キレイに掃除するようにしましょう。

加湿器自体が汚いと、汚い空気を部屋中にまき散らすことになります。
掃除をこまめにし、加湿機自体を清潔に保つことが大切です。

適度な湿度と温度を保つには

  • 部屋の換気
  • うがいやマスクの着用
  • 水分をこまめにとって口の中を潤す

寒いからといってすぐに暖房機に頼るより、着る服で調節するのも方法です。

スポンサーリンク

整理とまとめ

  • 加湿器は風邪やインフルエンザの予防に効果的。
  • 加湿器を置く場所はエアコン直下。電化製品や窓からは離す。
  • 加湿しすぎるとカビの原因に。加湿器をこまめに掃除する。

加湿器を上手に利用して、
冬の乾燥を予防していきたいですね。

引用元・参考サイト
・NIKKEI STYLE
・selfdoctor.net
・TBS『マツコの知らない世界』2015年1月20日放送分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次