自動車税と自動車重量税の違いは?わかりやすく簡単に解説

スポンサーリンク

自動車にかかる税金で自動車税と自動車重量税がありますが、どう違うのでしょうか?
2つの税金の違いをわかりやすく、簡単に解説していきます。

目次

自動車税と自動車重量税の違いは?

かかる時期が違う

自動車税は、自動車を所有していると毎年かかる税金です。

これに対し、
自動車重量税は、新規登録の時や車検の時にかかる税金です。
自動車の重量に対して支払う税金です。

納める相手が違う

自動車税は、都道府県税といって、都道府県に払う税金です。

これに対し、
自動車重量税は、国税といって、国に払う税金です。

自動車税は、毎年5月上旬になると県から納付書が送られてきます。
この納付書を使って、銀行や郵便局、コンビニで自分で納めます。

これに対し、
自動車重量税は、税額の金額分の重量税印紙を、納付書に貼り付けて納付します。

車検の時の明細の内訳に、「重量税」という項目がありますよね。

普通は自動車販売業者や車検業者が手続きをしてくれるので、
自分で印紙を買って貼り付ける作業は必要ありません。

自分で車検を受ける人は、運輸局で納付する必要があります。

スポンサーリンク

整理とまとめ

自動車税と自動車重量税の違いを、一覧表にまとめると

税金の種類 いつ 誰が 誰に(支払う相手)
自動車税 毎年
(5月末)
自分で ・普通自動車→都道府県
・軽自動車→市区町村
自動車重量税 ・新規登録時
・車検時
・販売業者
・車検業者

となります。

※厳密に言うと、
軽自動車にかかる税金は、軽自動車税です。

自動車税と自動車重量税の違い、
今回の内容で整理がつきましたか?

自動車にかかる税金は9種類もあり、かなり複雑です。
どの税金がどの車にかかり、
自分の車にかかる税金はどれで、いくらなのか?
しっかり把握しておきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次